こんにちは!
mineoを使いはじめて7年半、4人家族のパパ こた です。
この7年半の間、楽天モバイルの衝撃的な0円プランや、ahamo、povoといった黒船級のサービスが次々と登場しました。
正直に告白すると、その度に私の心は大きく揺らぎ、「いっそ乗り換えるべきか…?」と何度も真剣に悩みました。
それでも私が一度もmineoを離れず、今も満足して使い続けているのには、単なる料金の安さを超えた「たった一つ」の、明確な理由があるのです。
この記事では、その理由のすべてをお話しします。
さよならmineo!?乗り換えの「誘惑」は、何度もあった
本題に入る前に、私がどれだけ強い「誘惑」と戦ってきたかをお話しさせてください(笑)。
- 楽天モバイルが「1年間無料」を始めたとき 「通信費が1年間タダになるなんて…!」と、心が大きく動きました。家族全員で乗り換えれば、数十万円単位の節約になるわけですから、計算すればするほど魅力的でした。
- ahamoやpovoが登場したとき 大手キャリア自身が、シンプルで破壊的な価格のプランを出してきた時も衝撃でした。「もう格安SIMの時代は終わりなのか?」とすら思いました。
- 冷蔵庫を買い替えたとき
> 家電量販店で、店員さんから「今、Y!Mobileもセットで契約すると、この冷蔵庫の代金から、さらにものすごい割引が適用できますよ!」と、熱心な営業を受けたとき。目の前の金額に、心が大きく揺らぎました。
正直、これらの誘惑はどれも強力でした。
それでも、最終的に私はmineoに留まることを選びました。なぜなら…。
私が乗り換えなかった「たった一つ」の理由
それは、mineoが、他のどの格安SIMよりも「家族ユーザーのことを一番に考えたサービス」を提供しているからです。
料金の安さだけを追求すれば、その時々でmineoより安い選択肢は存在するかもしれません。
しかし、我が家のような「スマホの使い方がバラバラな4人家族」が、全員でストレスなく、かつ最大限に節約できる仕組みが、mineoほど完璧に整っているサービスを、私は他に知りません。
通信サービスは、もはや家族のライフラインです。だからこそ私は、目先の安さや派手なキャンペーンよりも、「家族みんなが、笑顔で使えること」を最も大切にしたいのです。
その「理由」を体現する、mineoだけの3つの家族想いサービス
「家族想いって、具体的にどういうこと?」
その「理由」を体現している、私が思うmineoだけの「家族向けサービス」を3つご紹介します。
家族想い①:パケットギフト(家族の「足りない」と「余った」を解決)
これこそが、mineoが家族に最適な最大の理由です。
例えば、動画をたくさん見る私(パパ)は20GBプラン、あまり使わない妻や子供たちは一番安い1GBプラン。そして、毎月私の余ったパケットを、足りない家族に「おこづかい」のように分け与える。
この機能があるからこそ、家族一人ひとりの使い方に合わせた無駄のない契約ができ、家族全体で通信費を最適化できるのです。
家族想い②:家族割引(シンプルで分かりやすい割引)
複雑な条件は一切ありません。家族で複数回線を使えば、シンプルに1回線あたり月々55円が割り引かれます。
「光回線とセットじゃないとダメ」「特定のカードじゃないとダメ」といった縛りが一切ない、この公平で分かりやすい割引は、ユーザーのことをしっかり考えてくれている証拠だと感じます。
家族想い③:マイネ王(家族の「困った」を解決する知恵袋)
「子供のスマホの設定が分からない」「この機能ってどう使うの?」
そんな時、店舗に駆け込めなくても、このコミュニティサイト「マイネ王」で質問すれば、必ず誰かの先輩パパやママが、実体験を交えて優しく教えてくれます。
公式サポートだけでなく、ユーザー同士が家族のように助け合う文化がある。この安心感は、何物にも代えがたいものです。
まとめ:私がmineoを「選ばない理由」がなかった理由
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
目先の安さや派手なキャンペーンは、確かに魅力的です。
しかし、7年半という長い年月を家族と共に過ごす中で、私が本当に大切だと感じたのは、「家族みんなが、ストレスなく、無駄なく、そして笑顔で使えること」でした。
mineoは、その私の価値観に完璧に応えてくれる、唯一無二のサービスです。
もしあなたが、自分一人の節約だけでなく、家族全体の幸せを考えた通信サービスを選びたいなら、mineoはあなたにとっても最高の選択になるはずです。
コメントを残す