【2025年最新】mineoの料金プラン一覧!あなたのスマホ代はいくらになる?

「料金プランって、なんだか複雑で見るのが面倒…」
「結局、オプションとか全部合わせると、いくらかかるの?」

こた

こんにちは!
mineoを使い続けて7年半!4人家族のパパ こた です!

毎月のスマホの請求金額。
明細を見ると、「基本料金」「オプション料金」、そしてたくさんの「キャンペーン割引」…。

複雑な項目を眺めながら、「結局、自分のスマホ代って、本当はいくらなんだろう?」と、ため息をついた経験はありませんか?

何を隠そう、7年半前の私も、毎月のようにそんな「請求書との格闘」を繰り返していました。

でも、mineoに乗り換えてから、そのストレスは完全にゼロになりました。
なぜなら、mineoの料金プランは、驚くほど正直で、シンプルだからです。

この記事では、そんなmineoの料金プランの全てを、どこよりも分かりやすく、スッキリとした表を使って整理しました。
オプション料金や初期費用といった、契約前に知っておきたいお金の話も、全て正直にお伝えします。

こた

これを読めば、あなたの次のスマホ代がいくらになるのか、一発でわかります!

この記事でわかること
  • 「マイピタ」「マイそく」両プランの、分かりやすい月額料金の一覧
  • 契約前に知っておきたい「初期費用」や「通話オプション」の具体的な金額
  • モデルケース別のシミュレーションで、あなたの家族のスマホ代がいくらになるか

最初に知っておきたい「初期費用」

まず、mineoでどのプランを選んでも最初にかかる費用です。
「後から請求されてビックリ!」なんてことがないように、最初に確認しておきましょう。

項目料金(税込)備考
契約事務手数料3,300円契約時に一度だけかかる手数料
SIMカード発行料440円SIMカード1枚あたりの発行料
合計3,740円最初の月に支払う金額

ただし、mineoは事務手数料が無料になるキャンペーンを頻繁に行っています。
契約前には必ず公式サイトをチェックしてくださいね!

「マイピタ」の料金表(データ量で選ぶプラン)

「マイピタ」は毎月使うデータ量(ギガ)で料金が決まる、一番ベーシックなプランです。

こんな人におすすめ
  • 家族でパケット(ギガ)を分け合って、賢く節約したい方
  • 平日のお昼休みも、速度を気にせず快適に使いたい方
データ容量月額基本料金(税込)
1GB1,298円
5GB1,518円
10GB1,958円
20GB2,178円

※上記は音声通話+データ通信ができる「デュアルタイプ」の料金です。

「マイそく」の料金表(通信速度で選ぶプラン)

「マイそく」はデータ通信が使い放題になる代わりに、通信速度で料金が決まるプランです。

こんな人におすすめ
  • 自宅にWi-Fiがあり、外出先で動画などをたくさん見たい方
  • 平日のお昼休みは、ほとんどスマホを使わない方
プラン名最大通信速度月額基本料金(税込)
スタンダード1.5Mbps990円
プレミアム3.0Mbps2,200円
ライト300kbps660円
スーパーライト32kbps250円

【!最重要!】
マイそくは、月曜〜金曜の12時台は、通信速度が最大32kbpsに制限されます。 この速度ではLINEのメッセージを送るのがやっとで、画像の表示やネット検索は非常に困難です。この点だけは、必ず理解した上で選びましょう。

【もっと便利に!】契約と同時におすすめの主要オプション

mineoの基本料金は非常にシンプルですが、あなたの使い方に合わせていくつかのオプションを追加することで、さらに快適でお得になります。
ここでは、特に多くの人が利用している人気のオプションを厳選してご紹介します。

① 電話をよくかけるあなたのための「通話オプション」

「LINE電話じゃなくて、普通の電話も結構使うんだけど…」という方も安心してください。
mineoには、使い方に合わせて選べるお得な「かけ放題」オプションが用意されています。

オプション名月額料金(税込)こんな人におすすめ!
10分かけ放題550円1回の通話は短いけど、お店の予約や家族への連絡など、電話をかける回数が多い方。
時間無制限かけ放題1,210円仕事の電話や、長電話が好きで、時間を気にせず思いっきり話したい方。

② ギガ不足の不安から解放される「データオプション」

「月末になると、いつもギガが足りなくなる…」そんなあなたの悩みを解決する、mineo自慢の神オプションです。

オプション名月額料金(税込)こんな人におすすめ!
パケット放題 Plus385円ネット検索やSNS、標準画質の動画、音楽ストリーミングなどを、データ消費ゼロで楽しみたい方。(※マイピタ10GB以上の契約者は無料!)

【超重要!】
このオプションをONにすると、通信速度が常に最大1.5Mbpsに制限されますが、その代わりデータが使い放題になります。
平日お昼の速度低下も気にせず使えるようになる、まさに「お守り」のようなオプションです。

③ 万が一の時に家族を守る「安心オプション」

「子供にスマホを持たせるけど、変なサイトにアクセスしないか心配…」
「スマホをよく落とすから、壊れた時の修理代が怖い…」

そんなパパ・ママの不安に応える、安心のオプションも用意されています。

オプション名月額料金(税込)こんな人におすすめ!
安心フィルタリング385円お子さまを有害サイトや危険なアプリから守りたい保護者の方。
端末安心保証サービス550円スマホの故障・破損・水濡れ時の高額な修理費用に備えたい方。(※mineoで端末をセット購入した場合のみ加入可能)
こた

これらのオプションを、あなたのライフスタイルに合わせて賢く組み合わせることで、あなただけの「最強のスマホプラン」が完成します。

【シミュレーション】あなたのスマホ代はいくらになる?

では、実際に家族で契約するといくらになるか、2つのモデルケースで計算してみましょう。

ケース1:「我が家とそっくり!」な節約パパのご家庭の場合

  • パパ: マイピタ20GB + 10分かけ放題 = 2,178円 + 550円 = 2,728円
  • ママ: マイピタ1GB = 1,298円
  • 子供: マイピタ1GB = 1,298円

→ 家族3人の合計:月額 5,324円
(※パパが余ったパケットをママと子供に分ける前提)

大手キャリア時代の月額18,000円と比べると、毎月12,000円以上、年間で14万円以上も節約できる計算です!

ケース2:「とにかく安く使いたい!」堅実なご家庭の場合

  • 自分: マイそく スタンダード = 990円
  • 妻: マイそく スタンダード = 990円
  • 子供: マイピタ 1GB = 1,298円

→ 家族3人の合計:月額 3,278円
(※夫婦は昼休みは使わない前提。子供には安定したマイピタを契約)

こた

このように、家族のライフスタイルに合わせてプランを組み合わせることで、さらに料金を抑えることが可能です。

【2025年7月最新】実施中のキャンペーン情報

現在、mineoでは特定の端末を購入すると電子マネーギフトがもらえるキャンペーンなどを実施しています。
月額料金の割引キャンペーンは終了していますが、新しいキャンペーンが始まることも多いので、契約前には必ず公式サイトのキャンペーンページをチェックしましょう!

まとめ

mineoの料金プランは、あなたの使い方に合わせて選べる、非常にシンプルで正直な体系です。

料金がはっきり分かったら、次は「【診断】マイピタとマイそく、どっちを選ぶ?」の記事を読んで、あなたの家族に最適なプランを最終決定してくださいね!

さあ、あなたも賢いmineoライフを始めませんか?

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
もしあなたが「mineo、試してみようかな」と感じたら、以下の紹介アンバサダー専用リンクから申し込むのが、一番お得で確実です。

こた

このリンクから申し込めば、通常3,300円かかる契約事務手数料が完全に無料になります。
(Amazonでエントリーコードを買う必要もありません!)


事務手数料が無料になる
一番お得な申し込みはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です